« 最近見たドラマの感想・その1 | Main | 埋もれる殺意〜26年の沈黙〜 »

November 05, 2017

最近見たドラマの感想・その2

続きです。

 

「Thirteen」(サーティーン/誘拐事件ファイル)

 

 2003年、13才の少女アイビーが友達に会いにいく途中で行方不明となる。誘拐された彼女はそれから13年もの間犯人に監禁され、ある日脱出に成功し家族の元へと帰った。しかし警察が彼女が監禁されていた家を特定し踏み込むも、犯人は逃げ全ての証拠が消された後だった。
 アイビーがいなかった間に時代も家族にも変化があり、妹は婚約し父親は秘書と不倫し家を出ていた。しかし母親はアイビーにショックを与えないよう、彼女の失踪当時のままの家族を装おうとする。
 そんな中、アイビーを監禁していた犯人が新たに少女を誘拐するという事件が起きる。警察は少女を救うためにアイビーに協力を頼むが、アイビーの証言には矛盾する点があることに気付いた刑事は彼女が犯人を庇っているのではと疑い始める。
 昨年2月〜3月にBBC3で放送され、アイビー役のジョディ・コマーが今年のBAFTAで主演女優賞にノミネートされた作品。誘拐・監禁事件の捜査はもとより、監禁されていたアイビーの苦しみや13年ぶりに会った家族や友達の変化をどう受け入れていくか、また周囲の人たちがアイビーに対してどう接していくのかという部分も丁寧に描かれています。最後の展開は、えー!って思ったけど、それも自分と同じ思いをする人が二度と出ないようにっていう彼女の勇気からだったんだね。

 

* * * * * * * * * *

 

「オスマン帝国外伝〜愛と欲望のハレム〜」

 

 ジャンルとしてはトルコの歴史ドラマに分類されるのかもしれんが、ラテンドラマ不足の私はこのタイトルに即座に飛びつきました! だっていかにもノベラっぽいじゃない(笑)
 ルテニア(現ウクライナ)の司祭の娘だったアレクサンドラ。ある日村がタタール人の襲撃に遭い、家族は殺され恋人とも生き別れ、彼女は第10代皇帝スレイマンが治めるオスマン帝国に奴隷として献上される。
 側女となって後宮に入っても、生きていく希望をなくしていたアレクサンドラは周囲に対して粗野で横暴な態度を取り続けていた。それを見かねた女官長ニギャールに「愛想良く振る舞っていればいずれ皇帝の目に止まり、皇子を産めば世界を支配できる」と諭され、彼女は皇帝妃になるという野望を抱くようになる。
 ほどなくして皇帝のお気に入りとなり"ヒュッレム"という名をもらった彼女だが、相変わらずの高慢な振舞いに他の側女たちからは疎まれ、皇帝妃マヒデブランとの間の嫉妬や陰謀うずめく後宮で生き抜く術を身に付けていく。
……っていうと、かわいそうな過去を持つヒロインが頑張って生きていく話みたいに聞こえるが、主人公ヒュッレムこそめったにお目にかかれないビッチ(# ゚Д゚) いくらヤキモチとはいえ唯一の味方になってくれてた親友にまで毒盛るか普通? あの態度じゃ他の側女たちから仲間外にされてもしょーがないし、皇帝妃マヒデブランや母后様から見下されるのも当然だよね。なのに後宮のそんなドロドロを知る由もないスレイマンは目の前でかわい子ぶるヒュッレムを溺愛…困ったもんです。
 だから正直ヒュッレムのことは性格悪いデブとしか思えなかったし(笑)宮廷を追放された時はザマーミロって思ったけど、見ているうちにもはやだんだん気にならなくなってきちゃった…慣れって怖い(笑)
 史実を基にしたドラマの場合、なるべく実際の歴史については調べないようにしてるんだけど(イコールネタバレになっちゃうから)、シーズン1を見終えてからちょっと調べてみたらヒュッレムってドラマ上だけじゃなくて実際にこんな女だったそうですね(゚ー゚; だけど奴隷からのし上がって地位をキープするためにはあれくらいしたたかになる必要もあるのでしょうね。

 

 それにしてもトルコの女優さんは本当に綺麗。とくに母后様のお美しさには毎回クラクラしちゃいます(笑) CGはチープだけどそのかわり衣装が最高。女性方の髪飾りも素敵だし、皇帝のカフタンの美しさといったらもう…(*´ェ`*) さすがファブリック大国トルコのドラマですね。
 シーズン1全48話を通じてすっかりオスマン帝国の魅力に取り憑かれてしまった今トルコが私の中でブーム(笑) ハティジェとイブラヒムが暮らしてた屋敷が今でも美術館として残ってるというからぜひ訪れてみたいけれど、そう簡単に行けるわけではないのでお手軽な食に走ってみることにします。

 

↓トルコゆべし(ロクム)

 

 

 ターキッシュ・ディライトってよくイギリスで見かけるから、そういう名前のイギリスのお菓子だとずっと思ってたけど、ちゃんとトルコのお菓子だったんですね…(^-^;
 他にもドラマでよく出てきたバクラヴァやシェケルパーレなども近いうちに買って食べてみようと思います。もちろんトルコチャイと一緒に〜♪
 シーズン最後はクリフハンガーで終わりましたが、果たしてヒュッレムはレオに毒入りゆべし(違)を食わせるのか?(自分では食べないよね絶対) ぜひ日本でも続きを放送してほしいです!

 

にほんブログ村 テレビブログ 海外ドラマへ
にほんブログ村

« 最近見たドラマの感想・その1 | Main | 埋もれる殺意〜26年の沈黙〜 »

他のイギリスドラマ」カテゴリの記事

Hulu」カテゴリの記事

その他の国のドラマ」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 最近見たドラマの感想・その2:

« 最近見たドラマの感想・その1 | Main | 埋もれる殺意〜26年の沈黙〜 »