マルクと那須旅行・その3
那須旅2日目は那須の自然満喫コース!
未明に雨が降ったため車が落ち葉まみれになってたけど、そんなことは気にせず楽しみましょう!(笑)
まず向かったのはマウントジーンズ那須。
(写真はクリックで拡大します)
標高が高いのでマルクにも冬装備をさせます(笑)
以下、隠します〜。
ここは冬はスキー場ですが、この時期は紅葉を楽しむためのゴンドラが運行されています。
入口から長いエスカレーターを上るとギフトショップとチケット売り場があって、人間とペットの往復券を買ってゴンドラへ。
標高1400mの頂上へ向かいます!
約10分ほどで頂上に到着〜。
山の上はすでに冬でした。
空の色が綺麗!
夜のうちに雨が降ったせいか、空気がとても澄んでいます♪
空気がひんやりしてるので気合いを入れて冬装備したけど、この日は陽射しが強かったのでそれほど寒くは感じませんでした。
山頂には展望台があり、周辺の山々の眺めを楽しむことができます。
犬連れには嬉しいドッグランもありますがマルクはドッグランに興味無しなので^^;
リードをつけたまま山頂を散策。
30分ほどでまわれる遊歩道やハイキングコースがたくさんあって興味をそそられますが、このあと行くどうぶつ王国で歩き回る予定なので、景色を楽しんでゴンドラで下りました。
山頂は落葉してしまってたけど中腹はまだ針葉樹が黄色く色づいていて綺麗でした〜
お次は那須どうぶつ王国へ向かいます。
マウントジーンズからは車で2分。近い!w
駐車場に着くとカントリーミュージックが流れていてなかなかいい感じです♪(個人的にw)
入口でチケットを買うと、スタッフの方が犬連れで歩ける場所など丁寧に説明してくださいました。
わんこと歩ける場所には足跡マークがあってわかりやすい
陽射しがまぶしい〜。
どうぶつ王国は王国タウンと王国ファームの2つのエリアがあって、犬連れで主にまわれるのはファームの方。
タウンからファームへはわんにゃんバスが運行されてて5分ほどで行けますが、歩いて行くための約1.5キロの自然道もあり、せっかくなのでそちらの自然道を歩いて行くことにします。
この自然道が気楽な遊歩道かと思いきや、上り下りの激しい本気の山道!
時折ワンニャンバスがニャー!とかワオーン!と音を出して通り過ぎて行くのが聞こえてくると、本当に野生動物の声のような気がして、山でひとり遭難した気分にさせてくれます(笑)
階段も斜めになってたり段差が大きかったりして、マルクだからいいけどもしルースと来てたら引っ張られて転びまくって大変なことになってただろうな…^^;
やっと着いたと思ったらまだ中間地点。
途中には沢や水場などもあります。
夏はここで水遊びしてひと休みもいいですね^^
何も無い……けどものすごく漂ってくる獣臭w
ファームのイベント広場ではちょうどバードパフォーマンスショーをやっていました。
ワシやミミズクなどの猛禽類が飛ぶ美しい姿を楽しむことができます♪
(写真忘れました^^;)
ちょうどお昼なので、広場のそばのテラスレストランBOCCA(牧歌)でお昼ごはんにします。
お目当てのアルパカレー!
実はこれを食べるためにどうぶつ王国に来たかったんです…(笑)
かなり崩壊してたので写真を撮る前に自分で手直ししましたww
子供向けの味かと思いきや、なかなかスパイシーな大人向けのカレーでした!
さて、今回の目的でもあるニュージーランドファームショーの開始までまだちょっと時間があるので、ファームの動物たちにご挨拶。
9月に生まれたアルパカの赤ちゃんとの触れ合いもできたのですが、犬連れなので近くに寄るのは遠慮しておきました。犬が近寄ると怖がってツバ飛ばしてくるっていうし^^;
アルパカちゃんはマルクのことをめっちゃ見てましたw
13:30からはニュージーランドファームショーの始まりです。
本場ニュージーランドから来た牧羊犬が羊たちを追い立てて見事に誘導していました。おりこうさん!
(夢中になってて写真撮るの忘れました)
ショーのあと牧羊犬や羊たちと記念撮影ができます。でも私は犬連れのため中には入れず残念^^;
王国ファームには広いドッグランもあります。
ここからの眺めも素晴らしい!
那須の自然を満喫し、いっぱい歩いてショーも楽しんで、そろそろお家に帰る時間です。
さすがにあの自然道をまた歩く気にはなれないので(笑)タウンまではワンニャンバスで一気に戻ります。
最後に王国の入口にあるギフトショップでおみやげ選び。
ボーダーコリーグッズいろいろ♪
弟にはすーちゃんにそっくりなブサイクチワワチャームを買って帰りましたww
どうぶつ王国を後にして305号をひたすら走り、スマートICのある那須高原SAへと向かいます。
ここのSAは一般道からも入って利用できるため、高速に乗る前にまずはそちらの駐車場に車を停めて大量におみやげの買い出しw
そして旅のシメはりんどう湖のジャージー牛乳を使った濃厚ソフトクリーム。
マルクにもおすそわけしてあげました^^
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
帰り道はワンコ用の水飲み場のある大谷PAでゆっくり休憩。
そのあと、ついでなので鬼平犯科処で話題の羽生PAに寄ってみました。
お江戸な雰囲気でいい感じ。
ここで「粋Tシャツ」を着せるべきだったw
今回の旅でここがいちばん混んでました〜^^;
中のお店にはワンコは入れないので、外の売店でたいやきを買って帰りました。
お家まではもうすぐです。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
おまけ(おみやげ編)
1人&1匹の旅から無事帰還。
おりこうさんにお留守番していたルースとすーちゃんにはクッキーを買ってきてあげました。
嬉しそうな顔…(笑)
那須御用卵
卵かけごはんにして食べてみました。
生臭くなくて美味しい!
ドイツ犬との旅らしくシュトーレン。
シュトーレン大好きなので、那須高原SAで見つけて衝動買い(笑)
日持ちがするのでまだ食べてませんが、クリスマス前の楽しみができました♪
これもドイツなおみやげ。
カウベルのフランクフルト。
ものすごくジューシー!!
もっと買ってくればよかったな〜^^;
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
那須ではコンビニやホテルなどにこんなマップが置いてありました。
ワンコを連れて入れる施設がたくさん掲載されていて、クーポンもついています。
初めての犬連れの旅行は、お天気にも恵まれて本当に最高の旅でした。
那須で出会った人たちやワンコたちとの素晴らしい思い出もできました^^
「日本一ドッグフレンドリーなリゾート」は本当だった!
いつかルースとも行きたいな。もちろんマルクとも!
また行こうね!\(^o^)/
« マルクと那須旅行・その2(ホテル編) | Main | 秋の新作ミステリートライアル »
「犬・ペット」カテゴリの記事
- マルクと那須旅行・その3(2015.11.09)
- マルクと那須旅行・その2(ホテル編)(2015.11.07)
- マルクと那須旅行・その1(2015.11.05)
- ハナミズキ(2014.04.22)
- ワンコのクリスマスケーキ♪(2010.12.26)
Comments